わいわい
---
Goで作る静的解析ツール開発入門
https://zenn.dev/hsaki/books/golang-static-analysis
#bookmarks

About
完全に再現するのは難しいので厳しいね。PostgreSQLは関数インデックスを作成する際にその関数がimmutableかを意識する必要があって結構難しかった記憶があります。
---
sqlcの「無謀な試み」— MIN(timestamp)の型推論がなぜ難しいのか | Resilire Tech Blog
https://zenn.dev/resilire/articles/202509-sqlc-knowledge
#bookmarks
Fedoraベースの次世代Linuxデスクトップ環境。Flatpak FirstでアプリはFlathubから、またhomebrewも用意されておりGPUドライバ周りも同梱。開発者向けにはdevcontainersをメインとしてデフォルトPodman、Dockerも選択可。ほう
---
Bluefin
https://projectbluefin.io/
#bookmarks
2025年12月11〜13日の日程でLinux Plumbers Conferenceというものが東京の虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されるらしい。
---
Linux Plumbers Conference 2025
https://lpc.events/event/19/
#bookmarks
Varnish Cacheのメジャーバージョンアップめでたい。そして次のバージョンからはVinylという名前になるっぽい。
---
Varnish 8.0.0 and bonus project news
https://lwn.net/Articles/1038242/
#bookmarks
evalやSQLインジェクション可能な実装を生成AIが書いてしまうのはそういうコードを学習しているからだと思うのだが、プログラミング言語によってやらかし度合いはどれぐらい違うのか興味あるな。
---
【Python】生成AIがこのコード書いたら気をつけろ! - 事故らないためのチェックリスト - Qiita
https://qiita.com/Sakai_path/items/d4ec1e848672033ca256
#bookmarks
AWS Knowledge MCP ServerをVSCodeに導入してGitHub Copilotにdraw.io形式で作図してもらう。わいわい
---
【AWS】アーキテクチャ図をラクして書きたい! - Qiita
https://qiita.com/im_yoneda/items/f7624a0a25885f68616f
#bookmarks
LTS。さようならpublic static void main(String[] args)
---
Java 25新機能まとめ - Qiita
https://qiita.com/nowokay/items/7e05b4c42ded043a298a
#bookmarks
わいわい
---
【保存版】C#基礎100本ノック — GitHub Codespacesで学ぶC# - Qiita
https://qiita.com/Sakai_path/items/2138c9cf6b0d4b9d124e
#bookmarks
2025年9月24日発売。わいわい
---
カーニハンのUNIX回顧録 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
https://www.maruzen-publishing.co.jp/book/b10137109.html
#bookmarks