systemd-factory-reset爆誕。udev周りが綺麗になるっぽい?
---
systemd 258 Released With systemd-factory-reset & Other New Tools - Phoronix
https://www.phoronix.com/news/systemd-258
#bookmarks

About
YAMLファイルを書くだけでAIエージェントを作れるツールがDockerからリリース。ほほう
---
GitHub - docker/cagent: Agent Builder and Runtime by Docker Engineering
https://github.com/docker/cagent
#bookmarks
日本語記事来てた。
---
日本最大級のサイバーセキュリティ国際会議「CODE BLUE 2025」、11月18日・19日に高田馬場で開催
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2048184.html
#bookmarks
2025年10月16日発売。「Web開発、データ分析、自動化スクリプト、AI訓練まで、あらゆる分野でPythonの真の力を発揮したい開発者にとって、必読の一冊」わいわい
---
Effective Python 第3版
https://www.oreilly.co.jp//books/9784814401338/
#bookmarks
「Kiroは9月30日まで引き続き無料でご利用いただけます」伸びてたのね。「AutoはSonnet 4 のようなフロンティアモデルと特定のタスクに特化したモデルを組み合わせ、インテント検出やキャッシングなどの最適化技術を活用」
---
新しい料金プランと新エージェント「Auto」の発表 | Amazon Web Services
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new-pricing-plans-and-auto/
#bookmarks
「コーディングに Copilot を使うのは、賢い6歳児にコーヒーポットを渡して、『これをダイニングルームに持って行って、家族にコーヒーを注いでね』と言うようなものだ」わいわい
---
バイブコーディングはシニア開発者を「AIベビーシッター」に変えた? - YAMDAS現更新履歴
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20250918/vibe-coding-ai-babysitters
#bookmarks
kexとしてsntrup761x25519-sha512に対応と。ML-DSA対応もお願いします!
---
Post-quantum security for SSH access on GitHub
https://github.blog/engineering/platform-security/post-quantum-security-for-ssh-access-on-github/
#bookmarks
DockerもMCP Registry作ってるし皆が次のデファクトを狙ってる。
---
GitHub、総合的なMCPサーバのレジストリを目論む「GitHub MCP Registry」公開
https://www.publickey1.jp/blog/25/githubmcpgithub_mcp_registry.html
#bookmarks
AIでセルフケア、危うくないかと思っちゃうがどうなんでしょうね。2025年11月17日発売
---
精神科医が教える AIメンタルケア入門 | 翔泳社
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798193564
#bookmarks
LTSわいわい。LTSのサポートは1年間の模様。
---
Announcing DuckDB 1.4.0 LTS
https://duckdb.org/2025/09/16/announcing-duckdb-140.html
#bookmarks