現地/オンライン
---
golang.tokyo #41 (2025/09/29 18:45〜)
https://golangtokyo.connpass.com/event/366620/
#bookmarks

About
現地/オンライン
---
秋のSRE談義 〜現場の知見 収穫祭!〜 (2025/09/25 19:00〜)
https://mixi.connpass.com/event/368391/
#bookmarks
現地/オンライン
---
GREE Tech Conference 2025 (2025/10/17 13:00〜)
https://gree.connpass.com/event/367385/
#bookmarks
オンライン開催
---
ssmonline #50 (2025/10/02 19:00〜)
https://ssmjp.connpass.com/event/367797/
#bookmarks
robots.txtに書くと。強制力はないが従わなければ訴えるという手だろうか。RSL CollectiveがAI企業からの報酬を一括交渉・徴収・配分するようだが、大手パブリッシャー以外はその恩恵を受けにくいとかありそう。
---
AI向けコンテンツの新ライセンス規格「RSL」設立 オライリー氏やRedditなどが支持
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2509/11/news074.html
#bookmarks
AI機能を組み込んだGo実装アプリケーションのためのフレームワークGenkit Goがバージョン1.0に。ほほう。
---
Announcing Genkit Go 1.0 and Enhanced AI-Assisted Development- Google Developers Blog
https://developers.googleblog.com/en/announcing-genkit-go-10-and-enhanced-ai-assisted-development/?linkId=16710004
#bookmarks
2025年11月13日発売
---
ゼロトラスト時代のセキュリティ新入門 - インプレスブックス
https://book.impress.co.jp/books/1123101078
#bookmarks
2025年11月12日発売。翻訳本。ちなみに2025年8月に技術評論社から出たのは実践Apache Iceberg
---
Apache Iceberg活用入門 オープンテーブルフォーマットによるデータレイク&データレイクハウス - インプレスブックス
https://book.impress.co.jp/books/1124101072
#bookmarks
手に負えなくなったバイブコードなプロジェクトと、それを修正できる熟練プログラマーのマッチングサービス。これは日本でも数年後に需要が生まれそうだ。ビジネスチャンス
---
VibeCodeFixers - Expert Developer Network
https://vibecodefixers.com/
#bookmarks
PHPのリンター/フォーマッター/静的解析ツール。Rust実装
---
GitHub - carthage-software/mago: Mago is a toolchain for PHP that aims to provide a set of tools to help developers write better code.
https://github.com/carthage-software/mago
#bookmarks