SQLで実装されたDOOMライクなFPSゲーム。何を言っているんだ。
---
Building a DOOM-like multiplayer shooter in pure SQL
https://cedardb.com/blog/doomql/
#bookmarks
About
このサイトにアクセスしたブラウザの情報を提示してくれるサイト。IPアドレスはもちろんのこと、バッテリーの充電状況などもWebサイト側は把握可能(Storageタブ)。
---
Browser Fingerprint Detector | Detect Device Tracking | Golden Owl OSINT
https://fingerprint.goldenowl.ai/
#bookmarks
muslのアロケータはメチャクチャ遅いのでRustプロジェクトであれば「target_env="musl"の場合はmimallocを使う」ようにしましょう。皆様
---
Default musl allocator considered harmful (to performance)
https://nickb.dev/blog/default-musl-allocator-considered-harmful-to-performance/
#bookmarks
squidのバージョンが5.2から6.10へメジャーバージョンアップしているので注意と。なるほど。
---
RHEL10 移行に際する squid の変更点のお話 | SIOS Tech. Lab
https://tech-lab.sios.jp/archives/49010
#bookmarks
Microsoftのプロジェクトの行き先がLinux Foundationなんだ、という感はある。時代は変わったのさ
---
マイクロソフトがオープンソース化したDocumentDB、Linux Foundationに参加。NoSQLの標準化を目指す
https://www.publickey1.jp/blog/25/documentdblinux_foundationnosql.html
#bookmarks
ドキュメントと睨めっこしながらYAMLファイルを書いていたのがAIに変わり、かつベストプラクティスなども盛り込めれば悪くないとは思う。ちなみに別のHN記事でも「生成AIでコンパイル」という表現を見たな
---
GitHub、自然言語でGitHub Actionsワークフローを記述可能にする試み。生成AIで自然言語をYaml形式にコンパイル
https://www.publickey1.jp/blog/25/githubgithub_actionsaiyaml.html
#bookmarks
この記事で紹介されているregistryにアップロードするためのpublisherツールがmcp-publisherの名称でhomebrewに追加されてた
---
MCPサーバーの公式オープンカタログ「MCPレジストリ」がプレビュー公開 ―信頼できるMCPサーバーの発見と独自のサブレジストリ展開が容易に | gihyo.jp
https://gihyo.jp/article/2025/09/mcp-registry-preview
#bookmarks
クイズ形式のテストいいね。無限にテスト作れそう
---
NotebookLM、レポート作成に「ブログ投稿形式」などをAIが提案する機能が登場、フラッシュカードやテストなど学習支援機能も拡充 | gihyo.jp
https://gihyo.jp/article/2025/09/notebooklm-2509-update
#bookmarks
日本語記事きてた。わいわい
---
初公開から7年、Openwall傘下のセキュリティモジュール「Linux Kernel Runtime Guard 1.0.0」がリリース ―既存のカーネルに後から適用、幅広いカーネル / ディストリビューションに対応 | gihyo.jp
https://gihyo.jp/article/2025/09/daily-linux-250909
#bookmarks
「ユーザーにアカウントの色が表示されるようにするには、AWSマネージドポリシーAWSManagementConsoleBasicUserAccessまたはカスタムのアクセス許可uxc:getaccountcolorを使用してユーザーにアクセス権限を割り当てる必要がある」
---
AWS マネジメントコンソールで AWS アカウントに色を割り当てて識別しやすくする機能のサポートを開始 - AWS
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/08/aws-management-console-assigning-color-aws-account/
#bookmarks