わいわい。これ、バックエンド・サーバが正規のSSL証明書を持たないといけないことになりそうなので公開サーバ側の証明書発行サービスにお任せという訳にはいかなさそうだな。
---
Encrypted ClientHelloの仕組み | IIJ Engineers Blog
https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/32414
#bookmarks
About
データウェアハウスやレポート作成などの用途を想定した6NFというデータ交換用ファイルフォーマット。その由来は名前から察する通り第6正規形。ほほう。
---
6NF File Format
https://habr.com/en/articles/942516/
#bookmarks
MariaDB Vectorなんてのがあったのね。Vector対応したのは11.7だけど11.8がLTSなのでということか。MySQLは9.0でVECTOR対応してるけどLTSは未リリースとの認識。
---
Amazon RDS for MariaDB が MariaDB Vector に対応した MariaDB 11.8 のサポートを開始 - AWS
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/08/amazon-rds-mariadb-11-8-vector-support/
#bookmarks
公式アナウンスだ。
---
AWS Billing and Cost Management MCP サーバーの発表 - AWS
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/08/aws-billing-cost-management-mcp-server/
#bookmarks
「vultureは、Pythonコードから未使用の関数、クラス、変数、インポートを検出してくれる静的解析ツール」ほう
---
Pythonプロジェクトの未使用コードを一掃!vultureで始めるコード整理術 | DevelopersIO
https://dev.classmethod.jp/articles/python-vulture-dead-code-detection/
#bookmarks
2025年9月27日発売
---
生成AI時代の価値のつくりかた
https://www.oreilly.co.jp//books/9784814401291/
#bookmarks
2025年9月27日発売
---
実践 LLMアプリケーション開発
https://www.oreilly.co.jp//books/9784814401314/
#bookmarks
2025年9月26日発売
---
高リスク分野のための機械学習
https://www.oreilly.co.jp//books/9784814401277/
#bookmarks
オンライン開催
---
ASMと脆弱性管理の連携で実現する、次世代セキュリティ戦略セミナー (2025/09/26 12:00〜)
https://connpass.com/event/367919/
#bookmarks
CGIを動作させられるnginx用プラグイン。FastCGIではなく純粋なCGI。深遠な理由によりCGIのためにApacheをやめられない皆様。
---
GitHub - pjincz/nginx-cgi: run cgi scripts with nginx
https://github.com/pjincz/nginx-cgi
#bookmarks