オンライン開催
---
最強DB講義 #36 2025年現在のNewSQL(小林 隆浩氏) (2025/04/23 18:30〜)
https://dblectures.connpass.com/event/350199/
#bookmarks

About
gitの注釈付きタグ(Annotated Tags)とhookを使って実装にかかった時間を記録するテク。わいわい
---
Personal Agency With Git Time Logging
https://doocot.sh/blog/2025/03/28/time-tracking-with-git
#bookmarks
オフライン開催
---
いつも監視(み)てるよ 〜ヤバいオブザーバビリティLT会〜 (2025/04/24 18:00〜)
https://livesense.connpass.com/event/349898/
#bookmarks
オンライン/オフライン
---
Japan Datadog User Group Meetup#10 @ 東京 (2025/05/28 19:00〜)
https://datadog-jp.connpass.com/event/349693/
#bookmarks
オンライン開催
---
「止まらないシステム」設計術:高負荷・障害時も動くアーキテクチャとは (2025/04/22 19:00〜)
https://techlife-asahi.connpass.com/event/344972/
#bookmarks
オフライン開催
---
Cross Data Platforms Meetup #1 (2025/04/22 19:00〜)
https://cdpm.connpass.com/event/348713/
#bookmarks
表示されたメールアドレスにメールを送ると、送信元メールサーバのSPFなどが正しく設定されているか診断してくれるサービス
---
Newsletters spam test by mail-tester.com
https://www.mail-tester.com/
#bookmarks
GitHub Actionsの動作が遅い際にDisk I/Oがボトルネックになっている可能性があるので気をつけると良いぞ、と。tarball解凍時も必要なファイル/ディレクトリだけ展開とかにしてみるとよさそう。
---
Uncovering Disk I/O Bottlenecks in GitHub Actions
https://depot.dev/blog/uncovering-disk-io-bottlenecks-github-actions-ci
#bookmarks
コンテナ時代のシェルらしいが、ざっとみた感じDockerfileの内容をつらつらとpipeで繋いだもののように見える。
---
A Shell for the Container Age: Introducing Dagger Shell - Dagger
https://dagger.io/blog/dagger-shell
#bookmarks
LLMを使ってコミットメッセージの品質改善を提案してくれるコマンドラインツール。
---
GitHub - andrewromanenco/cocommit: Cocommit is a command-line tool that works with your HEAD commit and leverages an LLM of your choice to enhance commit quality.
https://github.com/andrewromanenco/cocommit
#bookmarks