AWS CDK バージョン 2.165.0 から利用可能。cdk gcで。
---
CDK Garbage Collection の発表 | Amazon Web Services
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/announcing-cdk-garbage-collection/
#bookmarks

About
ISUCONで得た知識は実務に役立つ
---
ISUCONが業務に役立つ瞬間 - 決済処理時間の悪化を解決するまでの軌跡 - inSmartBank
https://blog.smartbank.co.jp/entry/isucon_makes_us_happy
#bookmarks
わいわい。apkとdnfも需要ありそう
---
横断的にパッケージ管理できるツール「lazypkg」を作った
https://zenn.dev/ymtdzzz/articles/b1381698b06a88
#bookmarks
LLMのモデルをコンテナーのようにDocker Hubから配布する感じか。実態はllamafileを実行するよう仕込んだだけのコンテナーだったりして。
---
Docker Model Runner Beta | Docker
https://www.docker.com/llm/
#bookmarks
よさそう。わいわい
---
GitHub - Zouuup/landrun: Run any Linux process in a secure, unprivileged sandbox using Landlock. Think firejail, but lightweight, user-friendly, and baked into the kernel.
https://github.com/Zouuup/landrun
#bookmarks
コード量が少なくなるプログラミング言語の方が生成AIのコスト的に有利。故にRuby on Railsが最強との理屈。コストを持ち出されると確かにその可能性はあるか。言語毎に生成されるコードの質を比較した論文とかあるかな
---
The future of AI is Ruby on Rails
https://www.seangoedecke.com/ai-and-ruby/
#bookmarks
Clineで使用するAPIとしてVS Code LM APIを選択すればGitHub Copilotと組み合わせて利用可能。
---
Clineで破産しそうなそんな貴方に!!
https://zenn.dev/myvalval/articles/cff53a77013534
#bookmarks
「RaycastのAutomatically join Meetingsをオンにしておくと、時間が来ると自動でミーティングに参加できます」わいわい
---
ミーティングの2分前に気がついていたのに、遅刻するやつを直す
https://zenn.dev/noppe/articles/c79db7dc6febf5
#bookmarks
ポケットに収まるサイズのキーボードデザインコンテストがあったらしい。#00ってナンバリングされてるってことは次もあるかな?
---
keyboard design contest #00 results
https://chrischrislolo.github.io/orthoLabLogs/keyboard-design-contest-00.html
#bookmarks
オフライン開催。「日本語・英語を使って行う予定」
---
Apache Arrow東京ミートアップ2025 (2025/04/11 19:00〜)
https://red-data-tools.connpass.com/event/349680/
#bookmarks